小5と小6の各1名が、2月の数学検定4級の2次対策に入りました。試験まで約2ヶ月。間に合うといいな。多分、二人とも1次は、ほぼほぼなんとか解けるので心配してません。問題は2次試験です。2次は、文章問題になってくるので手が止まること多々あります。難しそうに見えたら、一度立ち止まって、文章問題をぶつ切りにして、部分部分だけ読んで咀嚼して見てください。短いパートだけなら、なんとか理解できますよね。それの繰り返し。いつも言いますが、半分は日本語の理解力があれば解けるはずなんです。焦って、一発で解答を求める式を作ろうとするから止まるんです。日本語で書かれた問題文を数学の式に変換してあげるだけでいいんです。それを解ける、解けないは二の次。運が良ければ解けます。解けない子は、計算能力が今はまだ足りないだけ。これから練習すればいいんです。中学生のうちは、そんなに難しい式は出てきませんから。先ずは、解法の手順を考える癖を付けましょう。解かなくていいんだからね。ほら、楽になったでしょ。この癖付けると、高校生になった時に、爆発的に数学出来るようになります。つまり難問も解けるようになるでしょう。