2次関数の変化の割合は、1次関数のaとは違う、ということだけは覚えておいてください。ここがハッキリしてない生徒さんは苦労します。実は2次関数の場合も、1次関数と同様にまめに計算すれば求められます。解けます。でも、もっと簡単に素早く求められる式がありますので、この際マスターしちゃってください。以前にも書いたと思いますが忘れてる人もいると思うのでもう一度書きます。xの値がα(アルファ)→β(ベータ)に増加するときに、2次関数の変化の割合は、左図のように赤い三角形を考えて式を建て、展開すると(途中、因数分解、和と差の積を使って、約分すると)a(α+β)になります。これが使えるようになったら(1)と(2)は瞬殺です。暗算で解けます。ね、楽勝でしょ。是非a(α+β)使いになってください。
来週の15日(木)は、中3にとって重要な実力テストBが行われます。このA,B,Cの3回で志望校が絞られるという大きなウエイトを占めています。そこで本日は、Bテスト対策講座を13:00~19:00まで6時間行います。また、同時間帯は他の学年の生徒も自習可能です。今日も中3以外の4名から自習の予約が入りました。当塾は少人数制なので、他の学年の生徒達もいつの間にか顔見知りになります。また、学年が違っても「同じ流行り言葉」を使ってます。今は、中2出発生した「天狗」が中1でも使われてます・笑。この情報は全学年で共有してます。この情報だけではありうません。〇年生の〇〇さん(本名以外)は成績上がったんだよ、なども共有してます。っていうか私がアナウンスしてます・笑。皆、勉強時間数を記録し始めました。いい雰囲気です。みんな、この調子で勉強頑張ろう。きっと次回の点数は前回を超えてるはずだ!
日曜日に、中1理科の補習を行います。メインは地震。時間が余れば、火山と火成岩、Nの順で予定してます。
2/5 実力テストがありました。まだ平均点は出てないので何とも言えませんが、生徒の点数を聞くと「難しかったのかな」と思います。 そんな中でも前回より点数がアップしてる生徒もいます。そのうちの一人、TU君。なんと、あの難しかった数学で95点!偏差値を出すとすれば70は優に超えるでしょう。間違えたのは作図の1問だけという落ち付き・笑。 いよいよ来週から徐々に各中学校で期末試験が始まります。今回の結果で、各々思うところはあると思います。 うまくいった人は延ばすチャンス。失敗した人は挽回するチャンスです。 そこで週末の土日に、「1日8時間以上は勉強しよう」を行います。(前回の10時間から少しだけ減らしました)各自、勉強した科目と時間数をいつものブログ内に書き込みます。それを見て、さぼりがちになった時、くじけそうになった時は、気持ちを奮い立たせてください。今日勉強してるのは、自分一人だけじゃないはず。他の塾生も己を奮い立たせて勉強しているでしょう。みなさん、頑張ってください。私も応援しています。(2/7時点で点数が判明した分で書いてます)