函館市日吉町の小・中・高
小集団・個別指導塾
成績伸び悩んでる
320~399点の
中1・・・4名
中2・・・2名
追加募集(集団塾)9/11更新
無料体験授業受付中
090-1387-9351
9 / 1①, 1②, 2, 3, 5,
6, 8, 9, 10, 12, 13,
14, 15, 16,
また一人、数学
爆上がりの予感が
6/25のblogで書いた
とある生徒さん。…
< 個別対応 >
1~2名追加募集
水曜 16:00~17:30
水曜 17:30~19:00
金曜 16:00~17:30
金曜 17:30~19:00
※お月謝代 個別対応
内容が高校生レベルの数1A~数3は
1.0時間 週1回 8,000円(月4回)
1.5時間 週1回 10,890円(月4回)
2.0時間 週1回 14,520円(月4回)
1.0時間 週2回 16,000円(月8回)
1.5時間 週2回 21,780円(月8回)
1.0時間 週3回 24,000円(月8回)
1.5時間 週3回 32,670円(月8回)
内容が小・中学生レベルは
1.5時間が週1回: 8,800円(月4回)
1.5時間が週2回:17,600円(月8回)
2.0時間が週1回:11,730円(月4回)
2.0時間が週2回:23,460円(月8回)
中学受験コースは募集しておりません
※ 個別対応は、基本的にテキスト代不要ですが、
必要とみなした場合は事前にご相談いたします。
~~~~~~~~~~ ~~~~
↓ 募集中の小集団授業コース ↓
< 集団 中1 >
火曜と金曜の19:00~22:00
計 週6時間 5教科
月謝 21,780円税込(テキスト代別途要)
< 集団 中2>
水曜の19:00~22:00
土曜の18:00~21:00
計 週6時間 5教科
月謝 21,780円税込 (テキスト代別途要)
< 集団 中3>
月曜と木曜の19:00~22:00
計 週6時 5教科
月謝 21,780円税込 (テキスト代別途要)
< 高校 数ⅠA , ⅡB >
数学 ⅠAかⅡB(入試レベル)
火・金 22:00~23:30
(週3時間、月8回)
月謝 21,780円税込(テキスト不要)
テキスト不要:演習問題は私が用意してます。
授業は、演習中心で全問解説付き。
目標は、青チャートを自力で解けるようになること
< 高校 数ⅠA , ⅡB >
数学ⅠAかⅡB (基礎レベル)
月・木 22:00~23:30 or 23:00まで
(週3時間、月8回)
月謝 21,780円税込(テキスト不要)
(週2時間、月8回)
月謝 16,000円税込(テキスト不要)
テキスト不要:演習問題は私が用意してます。
授業は、演習中心で全問解説付き。
目標は、青チャートを自力で解けるようになること
~~~~~~~~~~ ~~~~
算数・数学検定 R7. 6/7実施
3級 合格 小6 (←小6で6人目)、中1
7級 合格 小5
************合格実績************
2級 中2, 中3
2級 (1次のみ) 中1
準2級 中1, 中2, 中3
3級 小6, 中1, 中2, 中3
4級 小5, 小6, 中1, 中2
5級 小5, 小6, 中1
6級 小4, 小5, 小6
7級 小4, 小5
次回の数検は
R7年11月末か12月初です。
お問合せ先
トイレは、流水音源付。
冷暖房費不要、入塾費不要
2部屋とも冷暖房完備
日曜、祝日は、塾はお休みです
8末期末テスト5科目:順位大幅UP者のみ掲載
20位→11位に↑
39位→12位に↑
24位→15位に↑
中2 学年1位 英語・定期テスト
道コン 8月
中2 (英語)
1月 SS 48.8→ 8月 SS 63.5
総合資料
5教科総合成績上位者に
当塾生は 3名 掲載されました
中1 学年1位(渡島地区でも3位)
中2 学年1位 2位
中3 学年1位(数学)
数検(6/7実施)
小6が数検3級に合格!(通算6人目の快挙)
中1が数検3級に合格!
小5が算検7級に合格!
中1 学年2位 前期中間テスト
中1 学年2位 前期中間テスト
中2 学年3位 前期中間テスト
中1 数学100点
祝・市立函館高
全員合格おめでとう!
祝・公立はこだて未来大学
祝・函館白百合LB スカラー付
祝・函館高専
祝・遺愛女子中学
祝・函館ラ・サール中学
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本気で成績上げたい生徒 募集中
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2025年度4月から
小学4~6年生
算数(数学)
90分(週1回)
8,800円(税込)
90分(週2回)
17,600円(税込)
できる子は学年を越して進めます。目標のスケジュールは小5の3月までに小6は終えましょう。小6の3月までに中2、もしくは中3まで終えたいですね。飛び級可です。小6が中1クラスに在籍することもあります
国公立大合格の元塾生達は小4から始めました
小学校3,4年からの入塾をお奨めします!
君たちも先輩に続け!
※入塾費なし
テキスト、模試は別途費用がかかります
月謝のお支払に関して:
前月末までに、ゆうちょの自動引き落とし(振込手数料はお客様のご負担)になります。
中学1~3年生
5教科
21,780円(税込)
6時間/週
高校1、2、3年生
(数学1A か 2BC)
21,780円(税込)
3時間/週
2025年度
中1生時間割
火曜・金曜
19:00~22:00
中2生時間割
水曜
19:00~22:00
土曜
18:00~21:00
中3生時間割
月曜・木曜
19:00~22:00
高校生時間割
数ⅠA or ⅡB
火曜・金曜
22:00~23:30
高校生時間割
数Ⅲメイン
月曜・木曜
22:00~23:30
※入塾費なし
テキスト代、模試代、夏季・冬季・春季の各講座は別途費用がかかります
(教材は生徒のレベルに合わせて冊数増減あります)
月謝のお支払に関して:
前月末までに、ゆうちょの自動引き落とし(振込手数料はお客様のご負担)、になります。
クリックすると直接
電話やメールができます
↓
090-1387-9351
トップページにも問い合わせフォームと地図へのリンクがあります
お子様が授業の雰囲気に慣れ、塾に通って一緒に勉強してみたい気持ちになったら是非ご参加ください。塾生一同歓迎いたします。一緒に楽しく勉強を頑張りましょう!
※入塾費なし
当塾は成績を上げることを目的とした集団塾です。そのためには私は必死に指導を頑張ります。逆に、成績は上がらなくてもいい、まずは勉強する姿勢を身につけさせたいだけであれば当塾は不適です。
授業は楽しい雰囲気です。「やりたくない」「面倒くさい」などのネガティブ発言は禁止です。なので、つい発言してしまった場合は「面倒くさそう・・・でも、頑張る」とポジティブで終わらせましょう・笑。授業中笑い声が絶えませんが、皆真剣に勉強してます。一心不乱に確認テストに取り組みます。オン・オフの切り替えしてます。
とにかく、少しでも成長できるように一緒に頑張りましょう!
いまからどれだけ上積みできるかです。
今はまだできないだけ。
でも、努力し続ければ、絶対に結果が伴うはず、と信じてやってみましょう。
勉強は、誰でもやればできるようになる「普通のゲーム」と同じです。
とりあえず、やってみるか。最初の一歩を踏み出せたら半分達成です。
2025年度4月~
中1
火曜・金曜
19:00~21:00
中2
水曜
19:00~21:00
土曜
18:00~20:00
中3
月曜・木曜
19:00~20:00
高校数学
数1A2B
火・金
22:00~23:30
高校数学
数3
月・木
22:00~23:30
生徒も先生も、入退出時「こんにちは」、「さようなら」と挨拶してます。
授業中、水分補給OKです。飲み物持参してください。
お腹減ったら、おにぎり、お菓子などの捕食もOKです。
私立の中高であれば
公立高校であれば
を目指します
過去の合格実績校
函ラ・サール中、
遺愛中、
函ラ・サール高、
遺愛高(特)、
白百合高(LB)、函館中部、
市立函館、函館工業、函館水産、七飯、北海学園、函館西、函館高専、江差
公立はこだて未来大学、信州大学、北海道教育大学、北海学園大学、北海道医療大学、北見赤十字看護大学、同志社大学、他(道警、海上保安大)
高校受験が終わり春休みのんびりしてると高校で落ちこぼれます。
新しい学校が始まる前に勉強をスタートさせるのです。特に数学。ほかの科目はどうにでもなりますが高1で最初の因数分解に戸惑うとあとは一気にわからなくなり授業についていけません。つまり入学後、即 落ちこぼれ。
合格後の春休み中のんびりしたい気持ちは十分わかります。ですが、この春休み期間を利用して青チャート(黄チャートでもいいです)、4STEPで数1Aを予習してください。因数分解なので中3の延長気分で解けますから。良いスタートが切れるとバラ色の高校生活が送れます。
私立中学からの内部進学生は高校受験がなかった分のんびり気分が抜けきれません。もたもたするとすぐに外進生に抜かれますので予習復習頑張ってください。
新高1生だけでなく、新中学1年生も同じです。新学期始まる前に、しっかり予習をしておいてください。特に春休みは。
新中1生:
小学校までのテストは授業を聞いていれば誰もが80~100点取れるテストでした。でも中学からは差をつけるテストになります。
小学校まではあまり勉強しなくても そこそこ良い成績だったのに中学に入ったら全然ダメ、というのはそこなんです。小学校のテストと同じ気分で中学のテストを無勉で受ける子はそこが認識できてません。日々勉強しなきゃ差がつくことを知りません。
中学校に入ったばかりだから塾はまだいいわ。最初は様子を見て、その結果次第で秋から塾を考えますという保護者様大変多いです。そして現実は、1学期終わったとき成績がひどくて慌てて塾へ。でも、もう遅いのです。しっかり準備してやってきた子とは背中が見えない、届かないくらいの差がついてます。
飛び級:
当塾では、どんどんこなせる子は上の学年のクラスに参加もOKです。小学生のうちに中学レベルの数学を。中学生のうちに高校2年生までの数学をさらっと終えるのを目標とします。
そして高校生のうちに大学の数学を始めてマクローリン展開してみましょう。解析学・線形代数・微分方程式など。大学は自分の研究をしに行く場所です。自ら研究目的をもってる学生さんは強いです。学部卒より大学院へ。就職したときのお給料が全然違いますよ。特に研究職は大学院卒が必須です。